楮、三椏、雁皮など和紙原料の特長と用途
楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)などの和紙原料の特長と用途について
特長と用途
ホーム
商品案内
製品へのこだわり
特長と用途
よくあるご質問
販売案内
お問い合わせ
各種和紙原料の特長と用途
原料名
繊維と紙の特長
用途
三椏(みつまた)
繊維は、柔軟で細く、光沢があり、印刷適性に優れる。長期保存が可能。
日本銀行券、かな用半紙、料紙、金箔用紙、金糸銀糸用紙、登記用紙、写経用紙等
楮(こうぞ)
繊維は太くて長く、強靭。和紙原料として、最も幅広い用途で使用される。一般的な和紙の風合いがある。
表具用裏打ち紙、奉書、障子紙、壁紙、美術用紙、傘紙等。
雁皮(がんぴ)
繊維は細くて短く、光沢がある。
転写紙、金箔打ち紙、かな用紙版画用紙、間似合紙等
お問い合わせについて
TEL:0896(58)3748
FAX:0896(22)3050
→お問い合わせについて
サイトメニュー
製品へのこだわり
特長と用途
三椏ができあがるまで
よくあるご質問
販売案内
お問い合わせ
当店案内
会社案内
店名
真鍋商店
所在地
〒799-0121
愛媛県四国中央市上分町749-12番地
お問い合わせ
TEL:0896-58-3748
FAX:0896-22-3050